|
季節(天候)
気温、湿度、気圧によって異なります。 |
| 気 温 |
高いと濃くなり、低いと薄くなる・・・みたい。(夏はレギュラー、冬はハイオク?) |
| 気 圧 |
高いと薄くなり、低いと濃くなる・・・みたい。(六甲山頂じゃなしあまり気にしてないっす。) |
| 湿 度 |
高いと濃くなり、低いと薄くなる・・・みたい。(PWK28の張り付くのはこれ?) |
|
※混合気内(空気と燃料)の燃料が濃い、薄いです。 |
|
|
プラグ |
|
濃いと黒くなり、薄いと白くなる。こんがりキツネ色がベスト!
※新品のプラグじゃないと判りにくいっす。 |
|
|
アイドリング |
|
不安定 |
薄い |
エアスクリューで調整(空気の量を減らす)・SJの番手を上げてみる |
|
エンスト |
濃い |
エアスクリューで調整(空気の量を増やす)・SJの番手を下げてみる |
|
※閉めこんでから1回転位から緩めていくとアイドリングが高くなり、
ピークになる所がベスト。(緩めすぎると逆に下がってきます。)
※SJ35以下の設定が無いPWK28M。加工?しました。
※結局、濃すぎるので2段階薄いNJに変更(80Fから80H)しました。 |
|
|
吹かすっ!(ボーやんみたいに) |
|
戻りが悪い |
薄い |
SJの番手を上げてみる・JNのクリップ位置を上げてみる |
|
エンスト |
濃い |
SJの番手を下げてみる・JNのクリップ位置を下げてみる |
|
※吹け上がりが悪いのがどっちか判んない。 |
|
|
走るっ!(レーサーみたいに) |
|
中速域 |
|
失速
息つき |
薄い |
JNのクリップ位置を下げてみる・MJの番手を上げてみる |
|
もたつく
加速が鈍い |
濃い |
JNのクリップ位置を上げてみる・MJの番手を下げてみる |
|
高速域 |
|
息つき
ノッキング |
薄い |
MJの番手を上げてみる・プラグの番手を上げてみる |
|
頭うち
ボコつく |
濃い |
MJの番手を下げてみる |
|
下り坂(エンジンブレーキ) |
マフラーから
ファイヤァー! |
薄い |
SJの番手を上げてみる・JNのクリップ位置を上げてみる |
|
※ガスケツの時も同じ症状になりました。 |
|